過去の日記 2011年

以前の日記 【2010】 【2009】   

2011年

12月

13日

H23陽武館級審査会

12月10日(土)に今年を締めくくる陽武館級審査会が行なわれました。

級審査会は1年間で培った力を披露する場です。

そえぞれが審査会で最大限の力を発揮し、成長を見せてくれました。

明日の稽古では、新たな級が発表される予定です。

みんな昇級することをお祈りしています!!

 

今年の稽古も残すところ、あと3回になりました。

これから寒さもどんどん厳しくなりますが、気合入れて頑張りましょう!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
2 コメント

2011年

11月

25日

7段昇段審査会

先日、日本武道館で行なわれた七段昇段審査会の付き添い兼見学をしてきました。

去年まで東京審査会は綾瀬の東京武道館で行なわれてきましたが、今年は場所を変え、24日・六段、25日・七段と連日日本武道館で実施されました。

会場が広くなったおかげで8会場に別れて審査が行なわれ、進行がスムーズに行くのかと思いきや結局、最終組が終わったのは午後4時45分ころになってました。

結果は、

六段 1938名受審 277名合格 14.3パーセント

七段 1575名受審 173名合格 11.0パーセント(全剣連HPより)

だったようです。

我が道場からも六,七段に挑戦された先生方がおられましたが、今回は残念な結果に終わってしまいました。

 

そして今回は、ビデオ持参で行ったので、目的の立会いの他、管理人の独断と偏見で『着装が良い人は立会いもいいのでは!?』と判断して、その先生の立会いを撮影してみたところ・・・

なんとその先生が実技合格されていたので動画をアップしてみたいと思います。

解説は出来ませんが、今後の参考となれば良かれと思います。

この組から2名が合格していました。

七段午後の部(50歳以上)第一会場です。

1,938 277 14.3%

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
1 コメント

2011年

11月

07日

H23.横須賀市民大会結果

昨日は西体育館で横須賀市民大会が行なわれました。

 

結果、

 

小学1年 女子の部   第三位  上野さん
小学4年 男子の部   準優勝  石坂くん

中学1年 男子の部   第三位 田中くん
中学2年 女子の部   第三位  吉田さん
一般二段 女子の部 第三位  長門さん

              第三位  泉田さん
中学団体 男子の部  第三位  大津中学校(池田くん、田中くん)
中学団体 女子の部   優勝    神明中学校(吉田さん)
高校団体 男子の部  第三位  大津、明光高校合同チーム(池田くん)

 

 

が見事入賞されました!!

おめでとうございます。

 

 

PS

応援に来てくれた父兄のみなさんお疲れ様でした!

 

入賞者の写真を全て掲載できなく残念です。。。

審判と掛け持ちしていたのでお許し願います m(_ _)m


当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

10月

17日

第59回全日本選手権-告知動画

いよいよ、来月11月3日に全日本剣道選手権が開催されますね。

昨年は神奈川の高鍋選手(クリックで選手紹介へ)が優勝しましたね。

今までだと前年の選手権者は無条件で次の年の大会に出場が出来ましたが、今回からはその特例が撤廃され、予選会から参加となりました。

その厳しい状況から今年も神奈川県代表として高鍋選手が出場を決めています。

今年の注目はやっぱり高鍋選手の2連覇でしょうね!!

最近は全剣連も力を入れてきて、インターネットではustreamを利用して生観戦も出来るようになってます。

当日足を運べなくても自宅で観戦が出来るようになりました。

皆さんも1回戦から観戦してみては??

 

全剣連から大会を盛り上げるための動画組み合わせがアップされていたので添付します。

 

PS

管理人は今年も日本武道館へ足を運ぶ予定です!

詳しくは・・・

http://bit.ly/n2dE8x

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

10月

01日

陽武館工事中

先日、道場から通知があったとおり先月の末から道場の外壁工事が始まりました。

道場周囲には足場が組まれ、通路がかなり狭くなっていす。

そんな状況に足元ばかり気にしていると思わぬところに落とし穴が待っています。

要注意箇所は入り口手前の頭上の2本のパイプです。

油断していると面を2本連続で頂きますよww

ちなみに管理人もしっかり面を1本頂きました!!

これからは稽古前も稽古

後も道場の階段を下りきるまで気が抜けませんね。

ここでもう一つニュースが・・・

お気づきの方も多いかと思いますが、先月の台風15号の影響で道場の看板が被害に遭ってしまいました。。。

その様な暴風雨の中、小学生2名、大人1名が稽古に来たそうです。

こんな詩もありましたね。

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ・・・」

見も心も鍛えられたのではないのでしょうか?

本当にお疲れ様でした!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

9月

07日

稽古開始

長かった夏休みも終わり、稽古再開の日となりました。。

朝夕には秋風が感じられるようになって、剣道をするには最高の季節が近づいてきているようですね。

しかしながら、まだ厳しい残暑が続くようなので体調管理には充分注意して頑張りたいと思います。

 

先日、東京武道館において

 寛仁親王杯 第11回剣道八段選抜剣道大会

が行なわれましたが、同大会に館長が審判として参加されたそうです。

この情報を聞きつけ、早速動画を入手しました。

皆さんも試合はもちろん、審判するときの参考にしてください。

以下に添付した動画は館長が主審をされた3試合です。

動画館には決勝戦、準決勝戦もアップしています。

 

【動画館】

当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

8月

27日

H23年 陽武館合宿

8月21日から23日までの2泊3日で山中湖へ恒例のサマーキャンプへ行ってきました。

 

今年の宿舎は管理人が小学生のころ利用していた至誠荘さんです。

作りは以前とほとんど変わりはなく、なんだか小学生の頃を思い出してしまいました。

至誠荘前にて
至誠荘前にて

 

初日

稽古は足裁きを重点的に行ない下半身を強化することから始まりました。

そして、切り返し・指導稽古・打ち込み・切り返しの体力面も鍛える稽古をみっちり2時間半ほどやりました。

普段の短い稽古時間では取り込めない合宿ならではの稽古方法だったので収穫があったのではないでしょうか?

 

足さばき 何気にこれが足に来るんです。
足さばき 何気にこれが足に来るんです。

 

夜は雨だったので道場でスイカ割りです。

中にはとんでもない方向へ向かう子供もいましたが、みんなの応援のおかげかほとんどの子供たちが見事スイカを割ることが出来ました。

スイカ割り バッチリ真っ二つ!
スイカ割り バッチリ真っ二つ!

 

二日目 

午前稽古、午後試合稽古です。

午前は前日と同様足捌きから始まりましたが、その前に館長を囲み、座学をしました。

主な内容は有効打突についてです。

有効打突の要件を噛み砕いて説明して頂きました。

前日充分睡眠(?)をとった子供たちは目をこすりながら一生懸命耳を傾けていました。

館長じきじきによる座学 背中側から写してよかったかも(笑)
館長じきじきによる座学 背中側から写してよかったかも(笑)

 

午後は小学生は2班に分かれて団体戦。中学生は8人による総当たり戦でした。

 熱戦が繰り広げられ、とても盛り上がりました。

特に中学生は一人七試合をこなさなくてはならないことから一試合一試合の成長が見られました。

小学生も勉強になったのではないでしょうか?

小学生団体 結果は2対2の本数差で1班の勝利
小学生団体 結果は2対2の本数差で1班の勝利

 

夜は今までの行いがよかったのか雨も上がり、山中湖畔に出て花火をしてきました。

星が落ちてきそうな夜空に打ちあがる花火は綺麗でしたよ!!

花火 湖畔にて
花火 湖畔にて

 

最終日 

宿を出発して一路ズーラシアへ。

ここでハプニング。

なんと閉園日だったんです!?!?

夏休みということが頭にあったので誰もが疑いもせず行った結果ですが、そんな事では引き下がれません。

目的地を金沢動物園に変更しました。

炎天下で付き添いの先生方はバテバテでも子供たちは元気一杯です。

動物園でみっちり遊び、横須賀へ帰ってきました。

金沢動物園 ゲート前にて
金沢動物園 ゲート前にて

 

今回の合宿は子供たちにとって、身になるものでした。

試合稽古ではその成果が目に見えて分かるほどでした。

この合宿を無駄にせず、今後に生かしていきたいと思います。

 

PS

付き添いの先生方お疲れ様でした。

また、差し入れを頂いたご父兄の皆様ありがとうございました。

PS

合宿を含む、陽武館の写真集をせっせと作成中です!!

9月の稽古初めには手渡せる予定なので楽しみにしていて下さい!!!

更新8/27 23:15

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

8月

11日

H23.暑中稽古

8月8日から始まった暑中稽古ももう中盤を折り返しました。

 

暑中稽古が始まったと思ったら、7月の涼しさが嘘のように暑さが戻ってきてしまい、まさに暑い中での稽古が続いています。

 

暑い中、大変だと思いますが、熱中症など体調管理にも注意してそれぞれが乗り切っていきたいと思います。

 

残すことあと2日です。

 

まで道場に足を運んでない方も道場へ来て、みんなで気持ちよく汗を流しましょう!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
2 コメント

2011年

7月

31日

横須賀剣道大会結果

本日、第58回横須賀剣道大会が横須賀市西体育館で行なわれました。

例年は6月に開かれており、猛暑の中の大会を予想していましたが、曇り空のため比較的過ごしやすい環境下となりました。

その中、我が陽武館伊藤道場から小学一年生から一般男子まで幅広く出場してきました。

結果、

 

  優勝  長門さん(一般女子二段の部)

 準優勝 上野さん(小学一年女子の部)

 準優勝 石坂くん(小学四年男子の部)

 準優勝 吉田さん(中学二年女子の部・中学女子団体の部)

 準優勝 池田くん(中学男子団体の部)

 

が見事入賞されました。(一部写真を掲載

おめでとうございます!!

今回、惜しくも入賞できなかった子は次の市民大会に向けて一緒に稽古を積みましょう!!!

 

応援に駆けつけてくれた父兄の皆さん、審判をされた先生方、お疲れ様でした。

 

PS

7月29日に陽武館暑気払いが

  味の旬彩 てん心 さん

      (クリックでホームページへ

で行なわれました。

美味しい料理を頂き、これから来る猛暑を吹き飛ばして、子供たちと共に頑張りたいと思います!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください!

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

7月

18日

小学生大会結果

本日は西体育館で小学生大会が行なわれました。

例年だと横須賀剣道大会が年初めの大会ですが、今年は小学生大会が最初の大会となりました。

今日は我が道場から12名の子供たちが参加しました。

そして、今回は

 

小学3年 男子の部

第三位 軽部くん

 

小学4年 男子の部

優勝 石坂くん

 

の2名が見事入賞されましたww

勝った子、負けた子いるかと思いますが、それぞれが稽古で培った力を出し切れたのではないでしょうか!?

今回の試合を振り返って7月31日(日)の横須賀剣道大会では一つでも上を目指して頑張りましょう!

 

PS

暑い中応援に来てくれた父兄のみなさんお疲れ様でした!

当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
2 コメント

2011年

7月

16日

剣道形~特別授業

本日は昇段審査が近いこともあり、館長が稽古の前に日本剣道形を紐解きながら指導をされました。

 

今回は日本剣道形で出てくる5つの構えについてと1、2本目についてでした。

 

普段はなかなかこの様な機会はないので受審されない皆さんも再確認する意味で勉強になったのではないでしょうか?

 

PS

7月18日(月)は西体育館でいよいよ小学生大会が開催されます。

日ごろから培ってきた成果を試す場となります。

今回、我が道場からはデビュー戦なのも数名おります。

すべて出し切れる様、みんなも応援していますよ!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

6月

26日

館長語録 vol.11

残心

普段から稽古している皆さんなら質問されればどの様なことか分かると思います。

それは簡単に説明すると

 打突の後にも心を残しておく。

 心を残すことで相手の反撃に備えたり、次の技に繋げることが出来る。

ことですね。

 

そして、もう一つの残心があるそうです。

それは、

 打突の際、心を残さず打ち切る。

ということだそうです。

 

ある例えとして

 コップに水を一滴残すためには、コップを傾け、少しずつ水を捨てる方法では難しいですが、一気にコップの水を捨て去ることで一滴がコップに残る。

とあるそうです。 

 

二つの残心は相反する事であるようですが、この残心を意識して普段から稽古に励むことが大切だそうです。

 

これから夏に向けどんどん暑くなります。

さぁ、明日からまた元気を出して頑張りましょう!!

PS

先月、取材に来た剣道時代の8月号が発刊されました!!

最後には集合写真も掲載されていますので皆さんも本屋さんへ走りましょうww

当ホームページはブログランキングに参加しています。下記の【剣道】ボタンを一日一回くりっくして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
1 コメント

2011年

5月

25日

雑誌「剣道時代」さん来館

本日の稽古に雑誌「剣道時代」さんの取材班が来館されました。

今回のテーマは

 「B級剣士の特訓シリーズ 面を打つ技術」

 東大合格率を誇る予備校に伝説のカリスマ講師がいるように、昇段成功率をほこる道場には伝説のカリスマ指導者がいる。わかりやすい言葉とあたらしい感覚で説く面を打つ技術は目からウロコです。試合に勝つ面、審査に通る面。

でした。

 

取材のメインは大人の部になりますが、子供の部からしっかり取材をしていただき、子供達もいつもより気合が入っていましたよww

子供の部の終わりに大人の部と揃って写真撮影をして頂きました!!

ここで取材班のお姉さんの心遣いが、、、、

 「子供たちの皆は一生懸命稽古をしたので髪の毛を整えてください♪」

みんないい顔で撮れていたことでしょう(笑)

 

大人の部になり、館長から面の打ち方について紐解いて説明頂き、基本から一つ一つを確認しながら取り組みました。

あまりここで説明してしまうと「剣道時代」さんに申し訳ないので割愛しますが、説明を聞いていて感じたのは私たちが子供の頃から繰り返指導していただいた事ばかりでした。

 

今回の特集は6月25日(土)発売の「剣道時代8月号」に掲載されるそうです。

楽しみに待っていましょう!!!

当ホームページはブログランキングに参加してます。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
1 コメント

2011年

5月

21日

館長語録vol.10

機を作る

今回は「機」についてです。

剣道で打突するためには「機」が重要だそうです。

 

その「機」とは

1.機を知る。

2.機を見る。

3.機を打つ。

に分けられます。

 

1.機を知る。

  機とは呼んで字のごとく、「機会」の「機」になります。

  打突するには「機」を知り、理解しなければなりません。

 

2.機を見る。

  その「機」とは

(1)相手の出ばな

(2)相手の引きばな

(3)相手のいついたところ

(4)相手の技の尽きたところ

になります。

 

3.機を打つ。

  機を打つには相手の3つの隙を打たなければなりません。

  その隙とは

(1)相手の構えの隙

(2)相手の動作の隙

(3)相手の心の隙

です。

 

そして、最後にの間に

4.機を作る

ことが最も重要だそうです。

それを作り出すには攻めが必要で、

(1)気攻め

(2)剣攻め

(3)体攻め

により、その機を作らなければなりません。

 

ん~~、ものすごく難しいですね!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

5月

10日

第107回全日本剣道演武大会

ゴールデンウィーク中に京都大会が行なわれました。

通称京都大会とは「全日本剣道演武大会」として毎年5月2日から4日間にわたって、日本全国はもとより世界各地から錬士六段以上の3000人を超える剣士が1年間の修錬の成果を披露する演武大会として行われています。

 

我が道場からも毎年、館長をはじめ、先生方が多数参加されています。

聞くところによると館長のゴールデンウィークは京都大会のためのゴールデンウィークのようです(笑)

 

これまで出場された先生方の話では歴史ある京都の武徳殿の場に立つだけで鳥肌が立ち、一度あの場で立会いをしたら、毎年参加したくなるほどらしいです。

管理人も錬士の称号を頂いたら一度は挑戦してみようかと目論んでいます。

 

そんな中で下の様な動画を偶然発見しちゃいました。

剣風(体格)をみて、どなたか分かりましたか??

当然、館長以外の我が道場の先生ですよ!!

ブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

4月

26日

がんばれ東北地方

あの大地震から1月半が過ぎました。

日本中、そして世界中からの各種支援は被災地を勇気付けてくれています。

私たちも小さなことからでもコツコツと被災地を支えていける活動を続けていき、元気な日本を取り戻したいものです。

そんな中、日本を応援する動画を見つけたので貼り付けました。

動画を見れば分かりますが、日本人もまだまだ捨てたもんじゃないと思いました。

みんな心を一つにして、頑張りましょう!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。下記の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
1 コメント

2011年

4月

18日

23年度稽古開始

4月6日から平成23年度の稽古が始まりました。

2部の子供達もそれぞれが入学や進級し、新たな1歩を踏み出したと思います。

今年の剣道大会は7月18日の小学生大会からスタートとなりますが、まずはそこを目指して稽古をしましょう。

 

そして、もう一つニュースが、、、

陽武館伊藤道場にも小学3年生の新しい仲間が1名増えました!!

みなさんも陽武館の先輩、仲間として切磋琢磨していきましょうww

稽古風景などは今後、掲載していきたいと思います。

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日1回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

3月

24日

平成22年度 稽古納め

昨日の稽古で陽武館も平成22年度の稽古が終わりました。

3月は過去最大級の東北太平洋沖地震が発生し、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしました。

被害回復には多くの時間を費やすことになるかと思いますが、被災地のいち早い復興と元気を取り戻していただけることをお祈りしたいと思います。

 

4月からは子供達もそれぞれが進級することになります。

気持ちを新たに元気な顔を見せてくれるでしょう。

そして、その元気が東北地方の元気の原動力となって、将来の日本を支えるため、前を向いて進んでいってほしいと思います!!

 

PS

昨日、我が道場の杉山さんが茅ヶ崎市の英語教師として、4月から社会人としての1歩を踏み出すことが決まったと報告に来てくれましたww

おめでとうございます!!!

当ホームページはブログランキングに登録しています。下記の【剣道】ボタンを一日1回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

3月

14日

東北地方太平洋沖地震

平成23年3月11日、東北地方を中心とした東北地方太平洋沖地震が発生し、早3日が経とうとしています。

テレビなどのニュースでも連日、地震関連報道がされ、被災地の状況が徐々に明らかになり、その規模の大きさに地震の怖さを実感させられています。

 

陽武館伊藤道場のある横須賀市もご存知のとおり、過去に経験したことのないような地震に皆さんも戸惑われたのではないでしょうか?

幸い横須賀市内では大きな被害の報告はありませんが、少しずつ地震の余波が伝わってきています。

昨日、今日と街中ではガソリンを買う車の列に大渋滞が発生しました。

各交通機関でもダイヤの乱れは著しく、長い距離を歩いて、通勤や帰路についた方もいると思います。

各店舗では懐中電灯や電池、簡易食料など品不足状態のようです。

報道でもあるようにこれから計画停電も実施されるようです。

今後も各分野での混乱は避けられないと思います。

 

その中、現地ではまだ助けを求める被災者、不眠不休で救助、復旧活動にあたる各種機関、ボランティアの方々も多数いることを忘れてはなりません。

私たちも同じ国に生活する仲間として、それぞれが何が出来るか考えて、行動をとることが必要ではないのでしょうか。

いつも付けっぱなしの電気を消してみる。

そんな小さなことでも貢献が出来るはずです。

 

今回の地震は多くの人々の人生を一瞬で奪ってしまいました。  

家族や友人と未だに連絡の取れない人は多数います。

管理人もある知人と連絡の取れない状態が続いています。

この日記を読んでくれている方の周りでもその様な方もいると思います。

 

それでも日本各地、世界からたくさんの人が応援しています。

微力ですが私たちもその一員です。
少しでも早い復興、少しでも多くの命が助かる事、 少しでも支えになれますように・・・

当ホームページはブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンを一日一回クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
3 コメント

2011年

3月

08日

第9回神奈川県剣道祭

3月6日(日)に県立武道館で第9回神奈川剣道祭が開催されました。

この大会は一年間の修行の成果を試すとともに日ごろ県下で稽古している剣道家と世代を超え交流を深めることを目的に開催されています。

この剣道祭は県下の剣道家が集まるだけあり、全国規模で活躍される先生も多く、各段、各会場で全国レベルの立会いを間近で見学することができます。

 

また、途中には戸山流抜刀術が披露され、畳俵の切り落としを見れるなど、普段あまり目に出来ない武道も取り入れるなど、中身が濃い剣道祭となっていました。


今年の参加者は四段から七段の先生方、総勢約700名です。

 

我が道場からも先生方が数名参加され、交流を深めていました!!

 

そして、前述のとおり、全日本選手権優勝経験者の宮崎史裕先生や高鍋進先生、正代賢司先生ら神奈川を代表する先生も出場するなど各会場を盛り上げていました。

 

さらに最後に県下の八段の先生方の立会いを拝見し、今年の剣道祭が終わりました。

 

昨年もリポートしましたが、この大会は勝負のみにとらわれず、日ごろの稽古の成果や県下の剣道家との交流を深めるのに絶好の機会でした。

 

みなさんも一度は参加してみたらいかがですか?

一度出場するとまた出たくなる魅力ある大会ですよ!!

PS

管理人もこの一年間、子供たちと剣道修業に取り組んできた成果を図るべく、昨年に引き続き参戦してきました。

そしてなんと優秀賞を頂くことが出来ました。

この結果は皆さんの力添えのおかげだと思っています。

これにおごらず、また一年間稽古に励みたいと思うのでご指導よろしくお願いいたします。

当ブログは、ブログランキングに参加しています。下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
1 コメント

2011年

2月

16日

台湾の剣道家

わが道場あてに台湾の剣道家さんからメールが2通届いたので報告したいと思います。

届いたメールは私なりに訳してみました。

おそらく下記のような内容かと思います。
わが道場のP先生に訳してもらえばもっといい訳ができたかもしれませんが、そこは許してください。
いずれにせよ、今年の夏にもしかしたら台湾からの剣道家が来るかもしれませんね!!

 

1通目

Message: Hi
I am the coach of the Maizuru kendo classroom in Taiwan.

私は台湾のミヤズル剣道クラスのコーチをしています。

 

This summer we may have a de-geiko in Japan.

今年の夏に私たちは日本に出稽古に行くかもしれません。

 

I would like to know whether my students( most of
the kids randing from elementary school to junior high)and I have the chance to pay a visit to your dojo so that they can learn something form your senseis.

よろしければ、その時に私の生徒ら(ほとんどが小学生から中学生)が陽武館伊藤道場に行って、先生方から剣道の指導をしていただくことはできないでしょうか?

 

Many thanks.

2通目
First, Thanks for answering my mail.
まず最初にお返事ありがとうございました。

I am much obliged!
とても感謝しています。

If our trip to Japan can be made, that will be a five-day kendo journey.
もし私たちが日本に行けるとしたら、5日間くらいになると思います。

The members including my students , the assistants and I amount to 20 people or so. ( I am not very sure; that depends)
総勢は全てで20人位かと。(まだ確かではないですが。)

I would like to thank you for what you will do for us again.
私は出稽古を受け入れて頂けることに感謝しています。

Whatever happens in the future, I hpoe our friendship deepens and prolongs.
もし今後なにかあった際にも交流を深めていければと思います。

 Last, please remember me to Kancho-sensei.
最後になりますが、館長先生によろしくお伝えください。

I really want to see him and learn something form him.
私は館長先生にお会いし、何かを学べれば本当に光栄です。

Hope you well in everything!
皆様のご多幸をお祈りいたします。

当サイトはブログランキングに参加しています。下記の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

1月

29日

鏡開き

だいぶ遅れましたが、寒稽古もけが人も出ることなく無事終わりました。

そして1月15日に待ちに待った平成23年陽武館伊藤道場・鏡開きが行われました。

鏡開きは正月に歳神様に供えた鏡餅を、手や木槌(きづち)で割り、雑煮や汁粉に入れて食べる習慣で、神様から生命力をいただき、今年一年の一家の円満を願う行事だそうです。

今年は管理人の都合上、出席できませんでした。

Aちゃんに会ってお話を聞いたところ、今年はR太郎くん家からお餅の差し入れがあったそうです。

そこでおかわりに行ったときにお餅が増えたと喜んでいました。

それじゃぁ、おかわり競争にいっそう拍車がかかったのではないでしょうか??

 

いよいよ来週から稽古が再開されます。

暦の上では春とのことですが、2月は1年の中で一番寒い月なのではないでしょうか?

特に今年は寒い日が続いています。

それでも寒稽古を見ていた限り、子供たちのあの気合と神様の生命力があれば今年の寒さも一気に吹き飛ばしてくれるでしょうね。

管理人も寒さに負けずに稽古に出たいと思います!!

ブログランキングに参加しています。下記の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

2011年

1月

11日

平成23年 寒稽古

明けましておめでとうございます!!

本年もよろしくお願いいたします!!

 

平成23年もスタートし、早10日が経ちました。

昨日10日からは寒稽古、本日11日からは学校が始まり、ようやく気分も正月モードから通常モードへ切り替わったところでしょうか。

今年もちょこちょこと日記も更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

前述のとおり、陽武館伊藤道場も平成23年寒稽古を昨日から行っております。

今年の冬は例年より寒く感じられ、その分稽古も厳しさが増しているのではないでしょうか?

子供達にとっては冬から春にかけてのこの期間が力をつけるのに特に重要なので、厳しい気候に負けずに頑張ってついてきてもらいたいと思います。

 

話は稽古に移りますが、本日の稽古は非常に充実したものでした。

というのも、2部の体操の指揮者がいつになく気合が入っていました。

その気合に押され、周りの子供たちの声もつられて大きくなり、その声に指揮者がさらに大きくなるなど、道場の屋根が吹き飛んでしまうんじゃないかと思わされました。

おかげさまで皆の寒さまで吹き飛ばしてくれました。

やはり一人が声を出せば、周りも必然と声を出し、それが相乗効果となりいい結果をもたらしてくれるんですね。

明日からも今日のような気合を見せてもらい、最終日まで続けて、気合でこの寒さを乗り越えていきましょう!!

ブログランキングに参加しています。1日1回下記の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
0 コメント

以前の日記 【2010】 【2009】