管理人稽古日誌10

ここのところ管理人は11月11日の教士号審査のために机上で稽古をしています。

 

称号審査は段審査と違って実技試験ではなく、筆記試験がメインになります。

 

さらに審査を受けるにあたり、県で予備審査も行われます。

 

特に論文はある程度、事前に考えをまとめて置くことが合格への近道なので、毎日のように繰り返し、繰り返し書いていますが、なかなか頭に入ってきません。

 

頭がパンク寸前です。

 

しかし、この辛い稽古も今週の土曜まで。

 

何とか乗り切り、当館から受審される先生方と一緒に合格できればと思います。

 

以下、教士称号審査実施要領

1時限目 試験時間 13:30〜14:20(50分)

 指導法

 (1)「剣道の理念」「剣道修錬の心構え」「剣道指導の心構え」

 (2)「指導法講習における[重点事項]」

 (3)木刀による剣道基本技稽古法の「指導上の留意事項」

 *回答は選択式、〇✕式などによる。

 試合・審判

 (1)「有効打突」「禁止行為」「審判」

 (2)「審判法講習における[重点事項]」

 (3)「審判員の心得」

 *回答は選択式、〇✕式などによる。

2時限目 試験時間 14:30〜15:20(50分)

 日本剣道形

 (1)「日本剣道形講習における[重点事項]」、「日本剣道形の審査上の着眼点」

 (2)「太刀の形四本目」および「小太刀の形三本目」

 *回答は選択式、〇✕式などによる。

 称号・段位

 (1)「審査員の責務」

 (2)「段位実技審査の着眼点」

 *出題は参考資料を基にし、回答は選択式、〇✕式などによる。

 健康・安全 下記の2問中1問を出題

 (1)熱中症の種類、症状および予防対策

 (2)剣道用具の安全管理

 *回答は記述式による。

3時限目 試験時間 15:30〜16:30(60分)

 小論文 下記の2問中1問を出題(約700字程度)

 (1)剣道における指導のねらい

 (2)剣道指導者としてのあり方

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ