過去の日記 2014年

以前の日記 【2013】 【2012】 【2011】 【2010】 【2009】   

2014年

12月

30日

2014年日記納め

いよいよ平成26年残すところ僅かになりました。

 

今年も当館ホームページ「流汗悟道」をたくさんの方に応援して頂きました。


本当にありがとうございます!!!

 

応援してくださる皆さんの声があることで、「流汗悟道」も年々成長をし、本年9月をもって5周年を迎えることができました!!


引き続き、みなさんに応援してもらえるような「流汗悟道」を作っていきたいと思います。

 

さて、今年はみなさんにとってどんな一年だったでしょうか?

 

今年の陽武館のニュースを振り返ると

「各昇段・昇級審査会で合格者誕生」

「神奈川剣道祭優秀選手賞受賞」

「各種大会入賞」

「館長が全日本東西対抗剣道大会に監督として出場」

「神奈川剣道大会優勝」

など色々とありました。

 

年頭にそれぞれが「試合で優勝する。」「昇段・昇級審査で合格する。」「稽古で皆勤賞をとる。」などと目標を立てていました。

 

館長は、様々な機会を通じて、「日計足らずして歳計余り有り」ということをおっしゃります。


この一年を通してどの位成長できましたか?

 

管理人はコツコツと続けていく稽古は、絶対裏切らないと思います。

 

2015年を迎えるにあたり、新たな目標やこれまでの目標に向かって、気持ちを新たに新しい年を迎えましょう!

 

ちなみに管理人の目標は、2015年秋に控えた7段昇段審査合格です。


それでは、みなさんの素晴らしい新年を迎えられることを祈念し、平成26年の日記納めとしたいと思います。

 

PS

剣道日本2015年2月号が発売されました。

今月は「打ち込み稽古をやってみよう(後)」「応じ技を覚えよう(前)」です。

基本技術として最後に覚えるのが、応じ技です。

自分からしかけるわざと相手の攻撃に対応する技の両方を覚えれば、もうこわいものはありません。

来月に紹介するすり上げ技などと合わせて、応じ技もたくさん練習しましょう。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

12月

28日

管理人稽古日誌3

今年の稽古納めは、予定通り兵庫県加古川市になりました。

 

そもそも何故、加古川!?

 

それは、加古川市で「加古川冬季親善中学校剣道錬成会」という西日本を中心とした中学生の練成会が行われたからです。

  

管理人も地元の中学校の応援兼ねて、剣道具を担いで、朝稽古に参加してきました。

 

メインは中学生なので短い時間でしたが、県外の先生方と交流を深められて、いい

時間を過ごす事ができました。


他から見たら、自分のために加古川まで繰り出したと言われてしまってるかもしれませんね(笑)

 

余談になりますが、実は中学生らとは別に一泊だけ有馬温泉へ陣取りました(笑)

 

有馬温泉は日本三古湯のひとつと言われてます。

 

それだけあって、温泉街も趣きがあり、有馬温泉の歴史を肌で感じてきました。 当然ですが、お風呂も最高ww


運転の疲れから稽古の疲れまで、一気に吹き飛ばしてくれました!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

12月

24日

H26陽武館稽古納め

本日は今年最後の稽古となりました。

 

一部、二部の子供たちはインフルンザが学校で蔓延しているようで、参加者が3分の2位だったのが残念でしたが、稽古に出てきた子供たちは元気いっぱいに今年最後の稽古を終えました。

 

三部では2014年最後の稽古とだけあって、館長から稽古をもらうべく、館長の前にはずらりと列をなしていました。

 

管理人も隙を見て、しっかり稽古を頂いてきました。

 

忘年会の席で館長からは「来年もなるべく稽古で面を着けるので、稽古やその稽古姿を見て、いろいろ学び取って欲しい」とありました。

 

管理人もその言葉を胸に来年も一本でも多く稽古を頂き、一つでも多く吸収して、子供たちにも還元できるよう努めていきたいと思います。


PS

写真館でも稽古風景が見れるので見てください。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

12月

19日

H26陽武館忘年会

12月19日に平成26年陽武館忘年会が「味の旬彩てん心」さんで行われました。

 

今年は、昇段審査の合格者も多数生まれ、また試合では3月の神奈川剣道祭、12月の神奈川県剣道大会での活躍など、陽武館を盛り上げるニュースも盛りだくさんでした。

 

また、特別参加として、以前会員だった先生も十数年(?)振りに参加してくれました。

 

その先生の御年は89歳とのことでした!!

 

本当にお元気でまだ剣を振れるんじゃないかと思いました。


当日は、これらのニュースを肴に美味しい料理を頂き、この1年をみんなで振り返り、来年はさらによい年にと祈念し、会を終えました。

 

PS

今年の稽古も残すところ12月24日の一回となりました。

平成26年の集大成として、いい稽古をしましょうww


PPS

私事ですが、管理人は年末に兵庫県への出稽古を予定しています。

時間があれば、体験談をアップしたいと思います。

なので管理人の稽古納めはまだまだですよ~

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

12月

10日

第61回神奈川県剣道大会結果

平成26年12月7日(日)に神奈川県立武道館において、表記の大会が開催されました。


この大会は、神奈川県内の支部の各年代の代表9名による団体戦です。


今年の大会は、当館から上野先生が、横須賀支部の大将として出場されました。

そして結果は、


優勝


でした。


横須賀支部の優勝は、なんと14年振りだそうです。


おめでとうございます!!


昇段審査に引き続き、素晴らしい結果をもたらしてくれました!!!


来週は陽武館の忘年会が行われます。


先生方に便乗して美味しいお酒を頂きたいと思いますww

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

12月

06日

久々に・・・

ブログ村人気ブログのランキング剣道部門1番を独占しました!!!


はいっ、拍手!!!!


これも当館のホームページを訪問してくれる皆さんの力です。


本当にありがとうございます

   m_ _m


これからも皆さんと一緒にホームページ『流汗悟道』を盛り上げていきたいと思います!!


そんな訳で今回も


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

11月

28日

剣道日本2015年1月号発売

剣道日本2015年1月号が発売されました。


今月は、「しかけ技を学ぼう(5)」「打ち込み稽古をやってみよう(1)」です。


前に出て打つ技、さがって打つ技と、多くの技をマスターしてきました。


今後は、連続して攻撃できるように打ち込み稽古を覚えていきましょう。


もっと強くなるためにも、打ち込み稽古に積極的に取り組んでください。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

11月

24日

剣道四・五段審査会結果

表記のとおり、11月中に行われた剣道四・五段審査会の結果を報告します。


合格者

五段 千島先生

    田中先生

    田崎先生  

平成26年11月23日 於:神奈川県立武道館  


四段 横瀬先生

平成26年11月10日 於:狩場武道館       


おめでとうございます!!!


当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

11月

22日

四段以上昇段審査会

本日は、明日の四・五段審査、そして来週の六・七段審査会に向けて、本番を想定した稽古を行いました。

館長に見て頂いているだけあり、緊張感のある稽古でした。

管理人も応援で六段受審者に入り立会いをしましたが、これが難しい。。。

終わりに館長が「審査はいつもの稽古通りでいいんだ。」とおっしゃっていましたが、そのいつも通りが出来ないのが審査なんですね。

PS

今日の受審者の立会いとそれに対する館長からのコメントを動画撮影したので、参考としてください。

また、個人的にiphone6を入手したのでタイムラプスという、コマ送り動画の新しい機能も加わったので、試しにやってみましたが、あまり剣道向きではなかったかな!?


当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

11月

19日

館長語録vol.24

締めの一太刀

いよいよ来週から六、七、八段の東京審査会が始まります。

当館からも十数名の先生方が受審されます。

審査にあたり、館長からのアドバイスがありました。

 

それは、立ち合い締めの一太刀です。

以前の語録でも紹介したように立会いでは初太刀を大切にすることを教わりました(館長語録vol.4参照)。

 

さらに大切にしてほしいのが、締めの一太刀だそうです。

審査において、審査員は受審者に自分を置き換え、審査に臨むそうです(館長語録vol.16参照)。

 

六段なら1分。七段なら1分30秒。

と時間が決まっている中で審査員の心を打つような立会いにするには、やはり初太刀の一本と最後の一太刀の一本が有効打突になるような立会いが出来れば合格に近づけるとのことでした。

 

受審される先生方、頑張ってください!!

当ホームページはブログに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

11月

15日

管理人稽古日誌2

今日の稽古は心底疲れた。

その原因は分かっている。

高校生3人と立て続けに稽古したこと。

「教え子にはまだまだ負けたくない!」

そんな気持ちもあって、初めから全力投球。

約15分の稽古で膝がガクガクしてしまった。

 

横目で見てみると館長は最後まで平然と稽古をしている。

中学生から大人まで何人を相手にしても、途中で息を入れる様子もない。

他にもあるかもしれないが、今日気づいたのは、、、


『無駄打ち』館長語録vol.6参照


だ。

 

管理人は高校生相手に、勝気ばかりが勝り、無駄に技が出て余計な体力を消耗している。

相手を引き出し、または居つかるなど、『ここぞ!』と言える機会を捉え、技を繰り出していれば、必然と無駄打ちもなくなり、そんなことはないのかと思う。

 

無駄打ちを少なくするのは、やはり攻めなんだろう。

攻めが相手に効いてないから、無駄な打ちが増え、余計な体力が失われる。

稽古後に冷静に振り返ると分かるのだが、でも『攻め』って何であろうか?

前回の、管理人稽古日誌1でも課題になった。

分からないから、分かるようになるために稽古をする。

だから奥が深いんだろうな。。。。

当ホームページはブログランキングに参加してます。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

11月

03日

第87回横須賀市民剣道大会結果

昨日、横須賀市西体育館において、

 

第87回横須賀市民剣道大会

 

が行なわれました。

 

結果は、下記の通りです。

 

小学4年女子

  準優勝 上野さん 

 

小学4年男子 

  第三位 庄堂くん

 

一般女子2段以上 

  準優勝 長門さん

 

中学女子団体 

  優勝 庄堂さん


中学男子団体

 第三位 蛭田くん

 

でした。

早朝から審判に携わった先生方、応援に駆け付けたご父兄の方々、お疲れ様でした。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

10月

28日

剣道日本12月号発売

剣道日本12月号が発売されました。

 

今月は「しかけ技を学ぼう(4)」です。

 

今回から、下がる技についても学んでいきます。

 

打突の機会は、前に出る技だけではありません。

 

下がるときに打つ技も覚えておけば、さらに優位に立つことができます。

PS

本日は日本武道館において平成26年度全国警察剣道大会が行われました。

 

結果は、

【第一部】

優勝 警視庁

二位 兵庫県警察

三位 長崎県警察

四位 北海道警察

 

【第二部】

優勝 福岡県警察

二位 熊本県警察

三位 山口県警察

四位 和歌山県警察

 

【第三部】

優勝 宮崎県警察

二位 沖縄県警察

三位 山形県警察

四位 大分県警察 

でした。

 

各試合とも県の代表としての意地とプライドが激しくぶつかり合い、素晴らしい試合ばかりで感動しました。

 

神奈川県警察チームは、激戦区に入り

北海道警察(3勝7本) 対 大阪府警察(2勝5本) 

大阪府警察(4勝7本) 対 神奈川県警察(3勝2本)

北海道警察(3勝4本) 対 神奈川県警察(3勝4本)

1位 北海道警察、2位 大阪府警察、3位 神奈川県警察

となり、残念ながら予選リーグで敗退でした。。。。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

10月

26日

管理人稽古日誌1

先日、一本堂にお邪魔しました。

 

その時にご主人から「いまでは自分の目線で日記が少なかったから、もっと自分目線での日記を書いてみたら」とアドバイスを受けました。

 

以前、館長からも「毎回、毎回、稽古での反省と検討をすること」と指導を受けたことがあります。

 

そこで少しずつですが、稽古で学んだこと、感じたことなどを書き留めてみることにしてみようかと思います。

 

 

今日は、横須賀剣道連盟の合同稽古に行った。

合同稽古は、毎週日曜に主に横須賀市西体育館の小道場で行われる。

今日は田島先生に稽古頂くことが出来た。

昨日は、館長にも稽古を頂くことができ、2日続けての大チャンス。

 

館長との稽古は、時間の都合から一本勝負となった。

立会い後、触刃の間合いで数回、中心の奪い合いをしたところで、『ここだ!!』と思った瞬間に面に飛んだところ、返し胴で真っ二つ。

管理人はいつも館長からはこの胴をもらう。

何度も何度ももらっても気づけば面に飛んでしまうのだ。

 

そして今日の田島先生。

10分弱の稽古。

何本頂いたか分からない。

行けば返され、出鼻を打たれ、居ついて打たれ、もう散々。

完全に先生の術中にはまっていた。

 

田島先生から頂いた言葉は『攻めが足りない』『引き出す稽古をすること』等々、等々。

自分の中で『攻め』って思っていたのは、先生方には全く伝わっていない。

伝わっていないから『引き出す』ことも出来るはずもない。

 

館長に毎回頂く返し胴もそうである。

自分では『攻めて、打つ機会と捉え、打突した。』としても、それは館長の間合いの中で引き出されてしまっていたのだ。

 

『攻め』と『引き出す』。

なかなか、内容の濃い2日間になった。

 

これからもここで書き留められるくらい『反省と検討』を繰り返せば、何かが変わってくるはず。

我が陽武館の道場訓、『流汗悟道』とはこうゆうことなんだろうな。

気長にコツコツと頑張るとしよう。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

1 コメント

2014年

10月

17日

昭和63年~平成3年大会記録

昭和63年から平成3年までの大会記録を更新しました。

各年度をクリックするとページへジャンプするので見てください。

 【昭和63年度】  【平成元年度】

 【平成  2年度】  【平成 3年度】 

 

この年の主な出来事といえば、

 

昭和63年

青函トンネル開業。青函連絡船は80年の歴史に幕を閉じる。

・カルガリー冬季、ソウル夏季オリンピック開催される。

・20年前、東京・府中市で発生した「3億円事件」の民事上の時効が成立。刑事事件は1975年に時効になっており、すべてに終止符。

全日本剣道選手権優勝者

錬士六段 林朗 (30歳・北海道)

 

昭和64年(平成元年)

・米ソ首脳、マルタで冷戦終結宣言。

・「ベルリンの壁」崩壊で、東欧諸国がドミノ倒し。

・中国で天安門事件発生。 3%の消費税がスタート。

・川崎市の竹やぶから2億円発見。

・昭和天皇崩御、平成へ。

全日本剣道選手権優勝者

錬士七段 西川清紀 (34歳・東京都)

 

平成2年

・東西ドイツが統一。

・ソ連共産党が一党独裁放棄。

・南アフリカ共和国、デ・クラーク大統領がネルソン・マンデラ氏を釈放。

・バブル経済崩壊、長引く不況へ。

・テレビでアニメ化された「ちびまる子ちゃん」大ブーム

全日本剣道選手権優勝者

六段 宮崎正裕 (27歳・神奈川県)

 

平成3年

・ソビエト連邦崩壊。

・湾岸戦争が勃発。

・米ソが戦略核兵器削減に合意し、START調印。

・雲仙・普賢岳で災害発生。

全日本剣道選手権優勝者

錬士六段 宮崎正裕 (28歳・神奈川県)

 

この中でも長く続いてきた「全日本剣道選手権は連覇できない」というジンクスを史上初めて打ち崩した宮崎先生の偉業は、一生語り継がれる剣道会の大きな出来事ですね。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

10月

08日

続・東西対抗剣道大会

先日、東西対抗剣道大会の結果を報告させていただきましたが、東軍が優勝した賞状が当館にやってきました!!

 

貴重な賞状だと思うのでみなさんも当館に来館した際には是非ww

また全日本剣道連盟のホームページに当日の写真が掲載されました。

 

全日本剣道連盟の事務局に当館ホームページでの写真の使用について問い合わせた結果、良い返事を頂くことが出来ました。

 

そこで、館長の写った写真を一部抜粋し、みなさんに紹介したいと思います。

 

いつか陽武館からもこの様な場で試合出来る人が出来ることを・・・

PS

昨年、都合により退館したH君が、本日、当館に復帰しました!!

久しぶりに剣を握ったようでしたが、身体が剣道を覚えていたのか、みんなと遜色ない剣道をしていましたww

うっかり者の管理人は写真を撮り忘れてしまいました。

子供たちも久々に顔を合わせて、嬉しそうでしたよ♪

また楽しく、一緒に剣道をしましょう!!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

26日

全日本東西対抗剣道大会結果

本日も2本立てとなります!!

 

遅れましたが、表記の大会が9月21日に行われました。

 

以前、ここで報告した通り館長が監督として大会に参加されました。

 

結果については、女子の部は、西軍が先鋒から中堅まで連勝し4-1で西軍が勝利しました。

 

しかし、男子の部は、東軍19勝、西軍16勝で東軍が勝利しました。

 

おめでとうございます!!!

 

管理人の独断で一部動画を動画館へアップしたので見てください。

【大会動画へ】

※クリックで拡大
※クリックで拡大

PS

11月3日に日本武道館において、全日本選手権大会が開催されます。

神奈川県からは横須賀出身の北条先生、松本先生が出場します。

まだ調整中ですが、当日一緒に観戦したいと思う方は下記のリンクから連絡ください!!

【観戦希望者フォーム】

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

26日

剣道日本11月号発売

剣道日本11月号が発売されました。

 

今月は、「しかけ技を学ぼう(3)」です。

 

今月は払い技について学びます。

 

相手の竹刀を中心から外すことによって相手にさまざまな隙が生まれます。

 

そうした攻め方をたくさん知っておけば、さらに優位に立つことが出来ます。

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

23日

昭和61・62年度大会記録

表記の通り、昭和61・62年度の大会記録を追加しました。

 

下記のリンクをクリックでページに移動できます。

【昭和61年度】   【昭和62年度】

 

懐かしい名前がありますね!!

 

今では、元立ちに立っている先生や門下生の親まで・・・

 

そして、この年の主な出来事を調べてみました。

 

昭和61年

・チェルノブイリ原子力発電所が爆発事故をおこす。放射能パニック、全世界へ。

・イギリスのチャールズ皇太子、故ダイアナ妃が来日。ブームになる。
・ワールドカップサッカー、アルゼンチン優勝。
・伊豆・三原山が209年ぶりに大噴火。全島民が避難する。

全日本剣道選手権優勝者

教士七段 岩堀 透(34・大阪府)

 

昭和62年 

・国鉄が民営化され、JR新会社がスタート。

・戦後のヒーロー、俳優の石原裕次郎氏が肝細胞ガンのため亡くなる。52歳。
・10月19日(月)、ニューヨーク株式大暴落。世界各国に波及。「ブラックマンデー」と名づけられる。

全日本剣道選手権優勝者

錬士六段 西川清紀(32・東京都)

 

です。

 

こうやって世界中の出来事と並べてみるのも時代を感じさせてくれて面白いですね~ww

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

17日

ブラジルからの武者修行2

先週に続き、フェルサルドさんが出稽古にきました。

 

来日してからほぼ毎日、東京、神奈川、千葉と各地を訪れ、剣道漬けの毎日ことでした。

 

彼が話していたのはブラジルで教わる剣道はただ打つだけの剣道だったのが、日本に来て学んだのが、残心や姿勢、打つまでの過程などだそうです。

 

また日本人の人柄にも感心していました。

 

来年には東京で世界選手権が行われます。

 

剣道は世界中に広まってきましたが、世界選手権を見るとスポーツ化しているような気さえもします。

 

徐々にですが、彼のような剣道家が剣道の本質も一緒に広めてくれれば、今回の出稽古に意味があったのではないかと思います。

 

我が道場に来てくれてありがとうございました!!

 

 

PS

先日、報告しましたが、来る9月20日の全日本東西対抗剣道大会に向けて、館長が出発されます。

 

そこで陽武館青年部から東軍監督である館長へ激励が送られました。

 

ぜひ東軍を勝利に導いてください!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

13日

館長語録vol.23

大強速軽

毎度ながらの久々の館長語録です。

 

本日の語録は「大強速軽」についてです。

 

剣道の錬度は

「大」→「強」→「速」→「軽」

の順で習得していきます。

 

「大」とは

大きく振りかぶって

「強」とは

強く正しく打つ

「速」とは

技も速くなり

「軽」とは

軽くなるのではなく、軽妙になり冴えのある剣道になる

 

ことを意味するそうです。

 

ここで軽妙な打突を紐解くと

技などが、軽快でうまみがあること。

だそうです。

 

以下は、館長から11月に審査会を控えている先生方にあったワンポイントアドバイスです。

 

剣道は、高段者になればそれなりに、その時の「機会」、「間合い」、「技」などによってこの「大強速軽」を使い分けなければならない。

 

そこを意識しながら稽古をしてほしい。

 

とのことでした。

 

全ての技が「大」「速」だけではダメなんですね。

 

その場面、場面で使い分けできる力を日々の稽古を通じて習得していかなければなりません。

 

館長が日頃から言われるのが、

 

「審査員の心を打つ剣道」

 

です。

 

本日の語録の「大強速軽」もその一部に繋がってくるんでしょうね。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

11日

全日本東西対抗剣道大会

表記の第60回全日本東西対抗剣道大会に当館館長伊藤陽文先生が東軍の監督として出場されます。

 

この大会は、全国の剣道家を代表した選手が東西に分かれて勝負する、いわゆる剣道のオールスターゲームです。

 

ことしは、島根県出雲市を舞台に名勝負が行われます。

 

そのオールスターの監督として選ばれた館長ですが、ぜひとも東軍を勝利に導いて欲しいですね!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

9月

10日

ブラジルからの武者修行

本日の日記は二本立てです。

 

その理由とは、ブラジルの剣道仲間が道場に来館したらからです。

 

今回、来館してくれたのはフェルサルドさんとその付き添いで千葉の佐々木先生です。

 

彼はブラジルで剣道を始め、剣道4段。

 

この度、約一月の休みを利用して、来日し、各道場めぐりをしているそうです。

 

彼が、初めて連絡をくれたのは8月上旬でした。

 

それは、このホームページをブラジルで見てくれたからです。

 

それから何度かメールでやりとりを続け、ようやくこの日を迎えました。

 

今日は、各先生方や中高生たちと休みなく稽古をして、ヘトヘトになった様子でしたが、とても満足しました。

 

来週の水曜日も来館予定なので、時間のある方は、一緒に稽古をしてみませんか?

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

1 コメント

2014年

9月

10日

稽古開始

長い夏休みも終わり、先週の水曜日から稽古が再開されました。

 

この日を待ちに待っていた管理人でしたが、私用で腰を痛めてしまい、残念ながら見学することになってしまいました。

 

そして、管理人以上に待っていたと思われるのは、一部の面々。

 

9月からいよいよ剣道具を着けての稽古が始まりました。

 

これまでとは違って、動きづらく戸惑っていましたが、みんな着装もしっかりきまっていましたよww

 

まだ面はつけての稽古は始まっていませんが、面を着けたらまたびっくりするんでしょうね。

 

2部の先輩方と稽古が出来るまで、あと半年くらいですかね。

 

がんばれぇ〜!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

29日

剣道日本2014年10月号発売

剣道日本10月号が発売されました。

 

今月は、先月に続き「しかけ技を学ぼう(2)」です。

 

しかけ技には、いくつかの種類があります。

 

小さく鋭い打ち方をしっかりと身につけたら、

 

今度はしかけ技の種類をいくつか覚えていきます。

 

技をたくさん知れば、より相手に対して優位に立つことができます。

※クリックで拡大できます。
※クリックで拡大できます。

PS

合宿などで撮影した写真をDVDに焼いています。

今年もなんとか稽古はじめの9月3日目指して、頑張ります!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

23日

H26合宿班別試合

みだしの動画を「動画館」にアップしました!

 

合宿の班別試合は毎年、毎年、ドラマがあり、とても盛り上がります。

 

今年はまだ防具を着けてない初心者組みも特別に参加し、一段と班の結束が強まりました。

 

経験者組みもお互いの意地と意地が張り合い、普段の稽古では見せないような気迫と技までくり出し、「何故、それを稽古で見せないんだ!!」なんて声援も聞こえてきました(笑)

 

結果については動画館を見てください。

 

PS

合宿後、管理人は私用で京都へ来てました。

昨日、京都と京都周辺の寺院を回った他、最後の最後に京都武徳殿へ行ってきましたww

京都武徳殿は、毎年、五月に京都大会が行われ、全国の武道家がこの日を目指して、修行を積む、聖地のような場所です。

覗いてみると、たまたま、稽古日で子供たちの声が付近に響いていました。

いつか、あの様な素晴らしい道場で立会いをしてみたいものです。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

18日

H26.陽武館合宿最終日

始まる前は今か、今かと待っていた合宿もあっという間に最終日になりました。

 

そして、最終日にして、ようやく晴天となりました。

 

それでも残念ながら厚い雲に邪魔され、富士山を拝むことは出来ませんでした。。。

 

本日も湖畔でラジオ体操をしました。

 

その後、湖畔を散歩し、宿へ戻ったんですが、ここで館長からうれしいお話がありました。

 

今朝、館長が起床し、トイレに向かったところ、今回初参加で最年少のT史くんが一人、トイレで、散らかったスリッパを整理整頓していてくれたそうです。

 

館長は彼の行動に感心し、私たちに「剣道は強くなることだけを学ぶのではない。人のことを思い、自分が率先して行動をすることも学ぶ。」と話されました。

 

私も含めて、私たちは彼の行動には沢山の事を学ばされました。

 

朝食後、宿を出発し、須走の道の駅へ向かいました。

 

道の駅では、家族や友達、そして自分へのお土産を購入しました。

 

道の駅を後に、御殿場から箱根の山を上り、『箱根彫刻の森美術館』へ行きました。

 

彫刻の森美術館では、2班に分かれて、班行動になりました。

 

ここで活躍してくれたのが、(準)班長さん。

※昨日まで班をまとめてくれた班長さんは、部活動などの都合により、2日間参加でした。2日間、班をまとめてくれてありがとうございました。

 

本日の班長さんも班員の先頭になり、それぞれの意見をまとめ、行動をとってくれました。

 

班長さんのおかげでみんな一日を楽しく過ごすことが出来ました。

 

楽しかった(?)合宿の予定もここが最後となりました。

 

今回、初参加組みは5名。

 

始めて親元を離れて参加した子供もいたと聞きます。

 

彼らを含めて、それぞれが、寝食を共にし、剣道を通じて、いい経験を積み、そして絆が築けたのではないかと思います。

 

PS

館長をはじめ、引率の先生方、お疲れ様でした。

 

また、差し入れをしてくださったご父兄のみなさん、この場を借り、お礼申しあげます。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

8月

18日

H26.陽武館合宿2日目続編

先ほど、消灯を迎え、合宿の予定を明日を残すばかりとなりました。

 

ここまで体調不良者、けが人など特にトラブルもなく来ました。

 

明日、それぞれが自宅に帰るまでが合宿なので、引率の先生方も最後まで気を抜かない様、決起集会をしましたww

 

参加者はこの2日間で色々と学び、成長をしてくれたと思います。

 

元気な顔で横須賀に帰るので待っていてください!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

17日

H26.陽武館合宿2日目

本日は、昨晩の雨も上がり、起床後、湖畔でラジオ体操からスタートしました。

 

みんな、睡眠時間もたっぷり(?)のおかげで、目をこすりながら、体操していましたww

 

午前中の稽古は、通常通りの稽古です。

 

今年の山中湖は湿度が高く、例年より汗の多い合宿のような気がします。

 

そして、午後は、班別試合とスイカ割りです。

 

班別試合は、班の意地も絡み合い、白熱した展開になりました。

 

スイカ割りも班別試合に負けないくらい盛り上がりました!!

 

合宿初参加の子からベテランの子供までほとんどの子が、スイカにヒットし、持ち込んだスイカが足らなくなるのかとひやひやしました(笑)

 

まもなく湖畔で花火に出発します。

 

子供たちは、すでに玄関前に集合しだしたのでここで筆をおきたいと思います。。。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

16日

H26.陽武館合宿初日続編

いよいよ、夕食の時間ですww

 

ベテラン組は、先生方の食べ残しチェックがあるせいなのか、よく食べてました!!

 

初参加組も先輩方の顔色をみてよ~~く食べてました。

 

今日の花火大会は、残念ながら雨模様で順延になってしまいました。

 

そこで明日の予定は

 

午前 稽古

午後 判別試合 and スイカ割り大会

夜   花火大会

 

となります!

 

もし、この日記を見ている方がいたならテルテル坊主で、楽しい合宿を祈って下さい!!!!!!!!!!!

 

PS

消灯の時間を迎えました。

部屋はちゃんと消灯してます。が。。。。。。

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

16日

H26.陽武館合宿初日

本日から平成26年陽武館合宿がスタートです。

 

午前9時に横須賀を出発、東名高速を経由し、途中、足柄パーキングで休憩をはさみ、午後0時過ぎに目的地の山中湖に着きました。

 

今年は、車酔いするような子もなく、順調な旅になりました。

 

こちらの天気は曇りで気温が約26℃とちょっと涼しいですかね?

 

 宿の部屋割りは、2階が先生方、3階が子供たち。

この日記を書いている途中もドスンドスンと元気に走り回っていますww

 

今日の稽古は3時ころから。

 

一人体調不良者が出ましたが、けが人もなく、いい稽古が出来ました。

 

これから夕食をとり、夜は湖畔で花火をする予定です。

 

たまに霧雨が降るので、子供たちの気合で雨雲を吹き飛ばしてもらいたいと思います!!

 

PS

この合宿の様子を楽しみにしていると耳にしたので、今日は汗をカキカキしながら、早めに更新しました!!

夜の写真は明日になるかな・・・・

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

1 コメント

2014年

8月

10日

H26夏・横須賀地区3段以下審査会結果

本日、横須賀市北体育館において、横須賀地区三段以下審査会が行われました。

 

結果、

 

三段 池田くん

    吉田さん

二段 岡田くん

 

が合格しました。

 

おめでとうございます!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

09日

暑中稽古最終日

本日で平成26年の暑中稽古が終了しました。

 

これで8月の稽古も終わりです。

 

この1週間を1部・2部で皆勤だったのは9名の子です。

 

本当にお疲れ様でした!!

 

次回の稽古は、9月3日からです。

 

8月16日からの合宿参加者は、当日元気な顔でまた会いましょう!!!

 

PS

明日は3段以下の審査会です。

受審者は頑張ってください!!!!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

08日

暑中稽古5日目

暑くて長く感じた暑中稽古も5日目を迎えました。

 

皆勤はどのくらいいるんでしょうか?

 

管理人は、仕事の都合とはいえ2日間欠席してしまいました。。。

 

今日まで5日間皆勤の子は、あと1日体調管理をしっかりして乗り切りましょう!!

 

話は変わりますが、先日、日本テレビ系列の「NEWS ZERO」というニュース番組がありますが、その中であるハンデと戦いながら、剣道を続ける剣士の特集をしていました。

 

詳細は、下記の通りですが、特集を見た管理人は、感銘を受けました。

ぜひ皆さんにも特集を見ていただきたいのですが、動画がみつかりませんでした。

 

ネットから抜粋したので紹介させてください。

【剣道】“音のない世界”で戦う・女子高生剣士の挑戦

 

8月4日日本テレビNEWS ZERO


【画像】聾者の女子高生剣道選手・宮坂七海さん(日体荏原高校)が感動的だと話題に。
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/39477359.html

4日 23:43 に放送された日本テレビの番組「NEWS ZERO」で、宮坂七海さん(16)という女子高校生剣士が特集されました。 

宮坂七海さんは、生まれつき耳が聞こえない「聾(ろう)者」。5歳から中学卒業まではろう学校にかよっていたのですが、現在は一般の高校(日体荏原高校)に通い、耳の聞こえる生徒と一緒に授業を受けているそうです。先生の点呼は目線で気付き返事をし、友達との会話は主に筆談をしているとのこと。 

宮坂七海さんは小学校5年生のときから剣道を始めたのですが、その道場で初めて、自分だけが耳が聞こえないという経験をしたそうです。その時の気持ちについて宮坂七海さんは「どうやって関係を築いたらいいか、イジメられないか、受け入れてくれるか不安だった」「実際はすごく温かく受け入れてもらえて安心しました」と(手話で)コメントしていました。 

その道場の師範は、宮坂七海さんが「こちらのそぶりを見て、何をやっていいのか察するという集中力がある」という才能を持っていることに気づき、指導したということです。 

剣道の強豪校である日体荏原高校に進学してからは、剣道の練習は厳しさを増したそうですが、チームメイトが身振り手振りを使ったり、ホワイトボードを使ったりして、宮坂七海さんに練習内容を教えてくれるそうです。 

そんな宮坂七海さんは、今年、高校2年生にして東京都の大会で1位となり、全国大会へ出場。番組では、先月行われた剣道の全日本都道府県対抗女子大会の様子を取材。大会での成績は奮いませんでした(団体戦の1回戦は引き分け、二回戦は負けてチームも敗退)が、宮坂七海さんは「強い相手と試合ができたことは良い経験です」「これからもっと稽古を積んでがんばります」などと語っていました。 

宮坂七海さんの次の目標は、秋に行われる国体への出場だということです。 

ネットでは、そんな宮坂七海さんの特集が話題となっており「なんだか真っ直ぐな女子高生を見てるみたいで、心を動かされるな」「剣道にとって耳が聞こえないことは多分に上達の障壁となりうるけど、それでも結果を出しているのは、言い訳しないで真摯に稽古してるからだと思う。 それってかっこいいし、まじ尊敬する」「こんなにハンデを持ちながら頑張る貴方をみて感動しました」「かっこ良く、そして美しい」などという声があがっています。
・情報源:
twitter.com

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

1 コメント

2014年

8月

06日

暑中稽古3日目

暑中稽古は早くも折り返しの3日目になりました。

 

写真は恐怖の足上げです。

 

足上げをしている時の子供たちはいい顔をしています♪

 

管理人もこの時間は、恐怖のひと時だったのを今でも体で憶えています。

 

あのころは、足を下ろせば、床すれすれを左右にスライドしている先生の竹刀が踵に直撃する罠がしかけられていました(笑)

 

足上げは心も体幹も鍛えられて、強くなりますよww

 

ちなみに列外の防具組は、3部に上がった中学生組みです。

 

早く来館するので2部の手伝いもお願いしています。

 

本人たちは当たり前のようにやっていますが、日中、部活に、夜は2部、3部と3部錬をこなしています。

 

小学生組みも彼らを手本に続いていってほしいものですね。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

05日

暑中稽古2014

昨日から平成26年度の陽武館暑中稽古が始まりました。

 

昨日は、仕事の都合で休んだので、管理人の暑中稽古は今日が始まりです。

 

暑中稽古というとおり、防具を着けて、動くだけで汗が吹き出します。

 

稽古が終わるころには、心身共にボロボロになってしまいました。。。

 

この日記を打つのもやっとの思いです。

 

しかしながら、子供たちは元気、元気。

 

一晩ぐっすりと眠ってしまえば、体力は元通り!

 

うらやましい限りです。

 

稽古は、9日まで毎日続きます。

 

一緒に汗をかいて、強い心と体を作りましょう!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

8月

03日

いざ小田原へ

みなさんご存知でしょうか?

 

今年は、高校生のひとつの目標であるインターハイ(剣道の部)が神奈川県小田原市で行われています。

 

こんな機会はなかなかやってこないので、管理人も初日に足を運んでみました。

 

初日は、女子団体の予選と男子個人戦の4回戦までが行われました。

 

会場は、小田原駅からさらに乗り継いだ螢田駅から徒歩15分くらいの場所にある小田原アリーナでした。

 

螢田駅なんて、生まれて初めて利用した管理人は、道を迷ってしまうと思いきや、さすがに全国大会です。

 

剣道家らしきジャージ軍団が会場への道筋を作ってくれていましたww

 

途中、先般全国規模の大会で優勝チームの父母の方々とあれこれ会話しながら、無事会場入りすることが出来ました。

 

会場前の空き地には各地の武道具店が臨時店舗を作ったり、屋台まで出るなど大会を盛り上げていました。

 

また駐車場には県外ナンバーの車も多数あり、なかには剣道部専用のバスで来場しているチームもありました。

 

会場内に入ると、冷房完備のはずが、選手と応援団の熱気で、その機能も半減してしまうほどの雰囲気です。

 

感心したのが、席も応援団のために見易い場所に区分けされているほか、自分のチームの試合が終わったら次のチームに譲るシステムになって、行けば必ず、着席して応援できるようになっていました。

 

帰宅してから気づいたんですが、ネットでも生観戦ができる力の入れよう。

クリックでページへジャンプします

 

主催者の熱気も伝わってくる内容になっていました。

 

大会は明日が最終日になりますが、時間のある方はぜひ足を運んで、大会の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?

 

PS

いよいよ、明日から暑中稽古が始まります。

稽古の時間帯は若干気温も落ち着きますが、まだまだ熱いので、体調管理をしっかりして、一週間乗り切りましょう!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

7月

28日

剣道日本9月号発売

剣道日本9月号が発売されました。

 

今回は、「しかけ技を学ぼう(1)」です。

 

ここまでは大きく振りかぶって打つ練習を徹底して繰り返してきました。

 

もちろん剣道の基本となるのは大きな打突動作ですが、

 

実践になれば、相手の隙をすばやくとらえる必要があります。

 

そうした対人動作に必要な技術を、これから学んでいきます。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

7月

25日

横剣連創立50周年記念誌

横須賀剣道連盟の創立50周年の記念して、平成16年3月に記念誌が発刊されたのをこの度、入手したので紹介したいと思います。

 

記念誌の内容は祝辞の紹介から始まり、連盟の沿革、所属支部の紹介、各種大会記録など横須賀剣道連盟の歴史を感じさせてくれる内容になっています。

 

特に座談会で先生方が昔を振り返り、思い出話など語られている部分は、興味深く読ませて頂きました。

 

また、昭和61年ころからになってしまいますが、発刊までの各種大会の記録は、私たちにとって貴重な財産になるでしょう。

 

そこで、陽武館の会員が各種大会で残してきた実績をまとめ、徐々に公開していきたいと思います。

 

懐かしい会員の面々も出てきて、楽しく見れますよ!!

 

当時、発刊に携わった先生方には本当に感謝いたします。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

7月

21日

第43回小学校大会・第21回年代別大会結果

本日、横須賀市西体育館において、

 

第43回小学生剣道大会

第21回年代別剣道大会

第5回家庭婦人剣道大会

 

が行なわれました。

結果は、下記の通りです。

 

小学生大会

小学2年男子の部

三位 齋藤くん

 

小学4年女子の部

三位 田崎さん

 

年代別大会

30才~40才未満

優勝 庄堂先生

 

50才~65才未満

優勝 宮脇先生

三位 北村先生

三位 田中先生

 

65才以上

二位 坂上先生

三位 内田先生

 

入賞をされた方、おめでとうございます!!

 

今年の小学生大会は結果が出せませんでしたが、そのぶん、年代別大会で先生方が結果を残してくれました。

 

なんと先日、管理人が磨いた優勝カップがそのまま道場に戻ってきましたww

 

子供達も先生方の試合結果を受けて、陽武館の剣道が出来れば、上を目指せることが分かったと思います。

 

審判、役員の先生方、応援に駆けつけてくれた父兄の皆様、お疲れ様でした。

2 コメント

2014年

7月

16日

優勝杯返還

今月の21日に横須賀市西体育館で横須賀市の小学生大会並びに年代別剣道大会が行われます。

 

昨年の大会では、30代の部と50代の部の2冠に輝きました。

 

そして我が道場に来た2つの優勝杯も1年の時を経て、一旦、返還されることになります。

 

その前に管理人が預かり、今年の優勝者のために磨き上げましたww

 

今年も我が道場に帰ってくることを祈りつつ・・・

 

小学生も先生方に負けないような活躍を祈っておりますよ!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

6月

27日

剣道日本8月号発売

剣道日本8月号が発売されました。

 

今月は「面を着けての基本動作(3)」です。

 

切り返しは、呼吸法も含めて、剣道に必要な要素が詰まった稽古法です。

 

切り返しが、上手かどうかが、剣道の技術そのものの上達にも大いに関係します。

 

まずは、一本一本を正しく打ちましょう。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

6月

13日

出稽古?2

昨日・今日と出稽古?に行ってきました。

今回の稽古はウナギとの互角稽古です。

 

ウナギとの稽古は我慢が必要です。

そして、一番大切なのが『打つ機会(釣る機会)』。

機会は、日没後から30分から1時間とも言われています。

この機会を逃せば、負け覚悟で望まなくてはなりません。

 

管理人の稽古の成果は、

 昨日 1本(約70センチ)

 本日 2本(約60センチ、約50センチ)

でした。

 

反省点は我慢が足りませんでした。

昨日の1本は始めがかかると同時に1本を取りました。

しかしながら、本日の2本は、あきらめかけた最後の最後で取った2本です。

本日は、何事も最後まで諦めてはいけないことを学ぶことが出来ました。

 

PS

ニュースになっている様に日本ウナギは色々と話題に上がっています。

よって、今回の道場(ポイント)はこの場での公表は控えさせて頂きます。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

6月

10日

第61回横須賀剣道大会総集編

大会結果でも周知のとおり、今大会でも一般団体に参加しました。

 

今回も一回戦からハラハラドキドキの試合続きで、監督の心臓も休まらなかったことでしょう(笑)

 

監督としては、もっと心臓にいい試合展開を望むんでしょうが、選手は一生懸命に戦い、いい試合を見せてもらえました。

 

格上でも絶対にあきらめない陽武館の剣道を子供たちにも見せてあげたかったです。

 

これからも出来る限り、参加していくので、試合に負けてしまった子も会場に残って、団体戦の応援をしてあげてください。

 

後輩の声は先輩の力になるはずです!!

 

総集編になってしまいますが、動画を入手したので動画館にアップしました。

【動画館へ】

 

PS

周りの応援団の声が聞き苦しいかと思いますが、選手と一緒に戦った結果なのかと思います。ご勘弁ください!!

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

6月

08日

第61回横須賀剣道大会結果

本日、横須賀市西体育館において、横須賀剣道大会が行われました。

結果、

 

 

小学4年女子 第三位 上野さん 

 

小学6年女子 第三位 福本さん

 

小学6年男子 第三位 軽部くん

 

中学女子団体 準優勝 友森さん 

          第三位 庄堂さん

 

一般団体    第三位 陽武館伊藤道場

              (吉田、長門、横瀬、内藤、田崎)

 

 

が見事、入賞しました。

おめでとうございます!! 

今回、悔しい思いをした子供は来月の小学生大会に向けて、ひとつでも上を目指して頑張りましょう。 

 

PS

今日はバタバタしていて、小学生入賞者の写真を撮ることができませんでした。

今度、道場で撮影しようかな・・・

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

5月

29日

剣道日本7月号発売

剣道日本の7月号が発売されました。

 

今月は「面を着けての基本動作(2)」です。

 

前回に引き続き、面を着けてからの基本動作を学びます。

 

今回も新しく気を付けるべきことがありますが、特に元立ちが大切です。

 

元立ちの良し悪しが相手の上達に大きく影響するからです。

 

PS

管理人は昨日の稽古に引き続き、本日も例の道場へ出稽古に行ってきました。

せっかくなので写真でおすそ分け・・・(クリックで拡大します。)

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

20日

Tシャツ制作に挑戦

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

: UTme!  スマホでデザイン、君だけのUT。http://utme.uniqlo.com/ :

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

こんな記事を見つけたので、遊びで作ってみましたww

 

1枚目:文字の下に「面」をイメージしました。

2枚目:文字の下に「剣」を書きました。

3枚目:Kendoの上に英語で「剣道の目的」を重ねてます。

 

スマートフォンやパソコンで自由に作れるのでなかなか面白いですよ。

 

他にもいいアイデアのある方、データを管理人あてに送ってください!!!!

 

データを送るときは「yobukan510@yahoo.co.jp

 

みんなでいいシャツを考案して、実際に作成してみますかね!?

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

 

 

NO1

我が家の女性剣士がデザインのシャツ

ん〜、、、、さすが、女の子だな…

1 コメント

2014年

5月

17日

試合稽古

今日から2部では6月8日の横須賀剣道大会にむけて、試合稽古が始まりました。

 

昨年11月の市民大会を最後に試合からはだいぶ遠ざかったりましたが、これまで基本稽古を中心に充分稽古を積んできたので、確実に力はついています。

 

自信を持って、大会に挑んで欲しいと思います。

 

そして、今回も一般団体の部で陽武館の先生・先輩方が出場します。

 

子供たちの応援は団体チームの力になるはずなので、時間に余裕のある子供たちは是非、団体戦の時間まで残って応援していってください!!

 

PS

京都大会の館長を含めた追加動画を発見しました。

動画館にアップしたいと思います。

ハイライトシーンは9:02あたりから館長の立会い動画です。

【動画館へ】

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

14日

出稽古?

本日は早起きし、午前中から出稽古に行ってきました。

その道場は、金沢区野島公園!!

そう潮干狩りです♪

管理人の職場には潮干狩り同好会、通称「ガリシオの貝」が昨年から発足され、この時期になると遠くは二宮から結集し、地稽古を行います。

 

今日の干潮時刻は10:16。

約2時間前に集合し、防具を身につけ、道場へ向かいます。

今日の成果は写真の通り。

3~4時間、ほぼ中腰で熊手を使わず手を熊手代わりに稽古をするため足腰と握力の強化にもつながります。

これで今シーズンの出稽古は4回目になりました。

仕事も勉強も遊びも、そして剣道も一生懸命やってます!!

 

PS

夜には道場の稽古にも出たので、今日は2部連ですww

明日からしばらく筋肉痛になるでしょう(笑)

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

13日

H26年春・昇段審査会結果

平成26年5月11日に愛知県名古屋市枇杷島スポーツセンターにおいて行われた剣道六段審査会において

 

浅野先生

 

さらに平成26年5月6日、京都市武道センターにおいて行われた剣道称号教士、錬士審査会において

 

教士

宮脇先生

 

錬士

廣瀬先生

 

が見事合格されました。

おめでとうございます!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

10日

京都大会動画-その2

館長の京都大会での立会いを公開しました!!

ポイントは

カウンターが3:16の出相面3:54の出小手

です。

館長に伺ったところ、出相面の場面では、本来の狙いとは違ったそうですが、とっさに切り替え、あの面が出たそうです。

ん~~、画面では心理面が見えないだけに難しいですねぇ。。。

ただ、館長からその話を伺い、改めて動画を見直すと非常い面白く、そして勉強になりました。

さぁ、ご覧あれぃ!!!!

 

PS

本日は館長が新入会員の指導にあたりました。

剣道を始めて約一月。

ここまで学んできたことを再確認しながら稽古は進みました。

7人もいるとそれぞれ性格や憶えるペースが全く違うので見ているだけでも楽しい反面、指導の仕方が難しいです。

しかし、蹲踞の姿勢や構えの姿勢はだんだんと様になってきましたよww

みんなもがんばれ~~!!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

08日

京都大会動画-その1

昨日、入手した動画の編集がようやく終わり、youtubeにアップできました。

 

まずは、館長の日本剣道形から!!

 

武徳殿の独特の雰囲気の中でやる日本剣道形。

 

カメラを通してでも緊張感が伝わってきます。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

5月

07日

京都大会編集中

長いゴールデンウィークを終え、本日から稽古も再開されました。

 

毎年、ゴールデン中は剣道の行事も盛りだくさんで、八段審査会や全日本剣道演武大会(京都大会)などが行われます。

 

今年も当館から数名の先生が京都へ足を運び、日々の稽古の成果を披露されてきました。

 

そして、前回の日記で書いたように、今年は館長が日本剣道形を披露されてきました。

 

私は京都に行くことはできませんでしたが、参加された先生が館長の剣道形と立会いを撮影してくれたので、早速動画を入手し、今現在、せっせと編集しています。

 

明日にはみなさんにも公開できるかと思うので楽しみにしていてください。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

4月

26日

京都大会に向けて

来月2日(金)から5日(月)までの間に京都の武徳殿で「第110回 全日本剣道演武大会(京都大会)」が行われます。

当大会の趣旨として、全国の剣道人が1年間の修錬の成果を演武披露すると共に、参加者同志の友好親善を図る大会と掲げています。

また本大会は明治28年以来、武徳祭大演武会として行われた大会を、全日本剣道連盟が継承し、開催しています。

 

そして、この度、この歴史ある大会で当館伊藤陽文館長が全国を代表して日本剣道形を披露することになったそうです。

そこで京都へ出発する前に、私たちの前で当日を想定した形を披露して頂きました。

私もその場にいましたが、まるで仕太刀が目の前にいるような形に吸い込まれて、見入ってしまいました。

 

この後、館長が意識している点、注意点などを教えて頂きましたが、本当に細かいところまで意識されているのに勉強になりました。

本日、京都大会前に館長の形を拝見でき、当館門下生で良かったと感じた時間でした。

 

PS

京都大会に登録された陽武館の先生方、ご健闘をお祈り申し上げます。

PPS

4月30日、5月3日は休館日です。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

4月

25日

剣道日本6月号発売

剣道日本6月号が発売されました。

 

今回は、「面を着けての基本動作(1)」です。

 

今回から数回にかけ、面を着けてからの基本動作に移ります。

 

動作そのものはこれまで練習してきたことの復習になりますが、

 

面を着けるとスムーズに動くことが難しくなります。

 

まずは、一つひとつの動作を着実に身に着けていきましょう。

 

PS

6月8日の横須賀剣道大会に向けて、今年も一般団体に登録し、出場する予定です。

みなさんの応援が選手の強い力となります。

よろしくお願いします!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

4月

21日

平成26年度伝達講習会

昨日は三浦潮風アリーナで横須賀地区の伝達講習会が行われました。

 

伝達講習会とは、神奈川県剣道連盟の代表の先生方が全日本剣道連盟の講習会に参加し、受講してきたことを、各支部の道場や剣道クラブなどの末端まで行き届くようにと、平成13年から行われているそうです。

 

管理人も出来る限り参加し、道場での指導や各種大会の審判で不備のないように努めてきました。

 

講習会は、午前に基本技稽古法と日本剣道形、午後に審判法と指導法が行われました。

 

特に審判法では立会の先生方が審判の先生方が悩むような反則をわざと犯すなど、とても勉強になりました。

 

門下生の皆さんはあまり知らないと思いますが、先生方もこの様な機会を通じて、自己研鑽しているんですよww

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

4月

16日

館長語録vol.22

三殺法

「流汗悟道」日記も久々の更新なので、本日は2本立てです。

というのも本日の稽古で館長から剣道の三殺法についての指導がありました。

管理人もここに記することで、自分の剣道を振り返り、見直すことが出来るので、忘れる前に書き込ませてもらいますww

 

三殺法とは

剣を殺し、技を殺し、気を殺す

ということです。

 

相手に対峙したら、相手の剣(竹刀)を押さえたり、払ったりするなど相手の剣を中心から外し、打突の機会を崩す。

常に相手の先を取り、相手の技を出すタイミング、余裕を与えない。

そして、気持ちで相手を圧倒し、相手の攻撃しようとする機先を制する。

ことを念頭に稽古をすることが大切だとのことです。

 

日々の稽古で何気なくやってきたことが、この三殺法に通じていましたか?

私も三殺法を意識し、稽古に励み、また一つ上を目指していきたいと思います!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

4月

16日

新入会員募集中

先週の水曜日から今年度の稽古が始まりました。

子供たちもそれぞれ無事、進学、進級したようですww

おめでとうございます!!

 

そして、この春、我が道場にも7名の仲間が加わりました!!

内訳は

4年生1名、3年生2名、2年生1名、1年生3名

です。

今は、基本中の基本ですが、ここがとても大切なのでしっかり基本を身に着けてもらい、2部の子供たちと一緒に剣を交わしましょう。

 

2部の子供たちは新しく加わった後輩達の手本となり、引っ張って行って欲しいと思います。

 

PS

新入会員は5月まで募集中です。

一緒に陽武館で剣道をしませんか?

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

30日

青年部箱根研修会

3月29日から一泊で恒例の箱根研修会に行ってきました。

管理人もようやく今回の研修会で初参加することが出来ました。

今年は陽武館からは14名、小田原支部から1名、湯河原支部から1名が参加し、例年よりは若干少な目ですが、身になる研修会となりました。

 

第一部は箱根町立温泉幼稚園で行われました。

この施設は以前は、温泉小学校でしたが、平成20年3月に廃校となり、現在は幼稚園となっているそうです。

 

第一部では、立ち合いまでの心構えや基本稽古について、細かく噛み砕いて指導して頂きました。

普段の限られた時間の中での稽古とは違い、面打ちから、応じ技まで一本、一本確認しながらの稽古はとても勉強になりました。

 

第二部は、場所をヴェルデの森に移し、夜の稽古(交流会)が行われました。

ここでも、館長をはじめ、各先生方との交流を深めるとともに、なかなか聞くことが出来ない目から鱗が落ちるくらい貴重なお話を聞き、第二部だけでも稽古になるくらいの価値があったのではないでしょうか?

剣道談話に花が咲き、気づけば、日をまたぎ、第四部まで夜の稽古がありました。

 

先ほども書きましたが、私は今回が初参加でしたが、本当にいい時間を過ごすことが出来ました。

まだ参加したことがない方も是非、参加してみてはいかがでしょうか?

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

24日

剣道日本5月号発売

剣道日本5月号が発売されました。

 

今月は「胴、小手を着けてから(3)」です。

 

面を着ける前の打突動作も、今回で最後です。

 

面を着ければ動作がさらに難しくなります。

 

いまの段階で正しい動作を確実に覚えておきましょう。

 

PS

3月22日で今年度の稽古は終了しました。

4月からはそれぞれが新学年として、スタートします。

気持ちを新たに頑張りましょう。

稽古は4月9日からです!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

11日

東日本大震災から3年

本日で東日本大震災から3年が経ちました。

 

約26万7千人の方がいまだに避難生活を強いられているそうです。

 

住居の復興もまだ道半ばです。

 

復興庁によれば、今月末までに3県で2347戸の災害公営住宅が完成する予定ですが、その数値は計画戸数のたった9%にすぎません。

 

地域再生の要である学校でも、多くの子ども達が仮設校舎や他校の「間借り」で過ごしています。

 

また、被災自治体は人口流出や事業所の減少、まちづくり、被災者の心のケアなど、様々な課題に直面しています。

 

日常生活を見回すと、震災前と変わらないような様子で時は過ぎ去っています。

 

ただ、報道される「進まぬ復興」。

 

その一方で、震災直後から全国的なボランティア活動を含む復興支援は、東北地方に住む人たちの支えとなっています。

 

私たちも直接は復興支援に力を注ぐことは出来なくても、一人一人がこの日を風化させない気持ちを持ち、その気持ちや教訓を後世に引き継ぐことだけでも、復興支援につながるのではないかと思います。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

08日

剣日取材・H26年春

本日は、剣道日本の取材陣が来館しました。

今回の撮影で全てを取り終えました。

撮影は14時から始まり、終わったのが17時でした。

内容も非常に濃く、ここだけでは書ききれないので、特集を読んで復習してください。

モデルのS馬くんはメモ帳を用意し、館長を教えをその場で書き込んでいましたよww

 

モデルの子たちは、同じシーンを噛み砕き、納得いくまで、繰り返し、繰り返し撮影しました。

これまでの特集を生で体験できたのは、必ず身になるはずです。

 

モデルになってくれた子も始まった時は、4年生で、春には中学生です。

撮影期間は、長かったようで、あっという間でした。

この期間で、子供たち自身もかなり成長したのではないでしょうか?

本当にお疲れ様でした。

 

PS

雑誌の連載は今しばらく続きます。

最後まで読んでくださいね!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

06日

剣道日本4月号発売

剣道日本4月号が発売されてます。

 

今月は「胴、小手を着けてから(2)」です。

 

胴、小手を着けたら、これまでの打突動作をもう一度練習します。

 

まずは送り足を使っての器物打ちですが、

 

これからは受け方も勉強します。

 

今月号で25回目の連載なのでもう2年経ったんですね。

 

3月8日にも取材陣が来館される予定です。

 

まだまだ、続きますよ~~!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

3月

03日

第12回神奈川県剣道祭

昨日は神奈川県立武道館において、第12回神奈川県剣道祭が行われました。

剣道祭は毎年3月に行われ、この一年間の剣道修行の成果を試す場です。

昨年までは四段から七段の部まででしたが、年々参加者が増えた関係だと思いますが、今年は参加資格が五段からになっていました。

管理人も久々にこの大会に参加することができ、いい緊張感の中で立ち合いをすることで勉強になりました。

また、県警や教員をはじめに県内各地から集まった剣道家の素晴らしい立ち合いを見ているだけでも行く価値はあります。

そして、この日のメインイベントは、八段の部です。

全国でも多数の八段先生を有する神奈川県だからこそ成せる業なのかと思います。

管理人も見取り稽古をしっかりしながら、参加出来なかった皆さんの為に撮影してきたました。

徐々に動画館にアップする予定なので楽しみにしていて下さい!

 

PS(報告)

私事ですが、なんと今年の優秀選手賞を頂く事ができました。

これも日々、道場でお世話になっている館長を始め、先生方や皆様のおかげであると思っております。

ありがとうございました! 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援して下さい。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

4 コメント

2014年

2月

18日

横須賀地区三段以下審査会結果

平成26年2月11日に横須賀市北体育館において、横須賀地区三段以下審査会が行われました。

 

結果、

 

三段 諸泉さん

二段 田中くん

    杉田くん

 

が合格しました。

 

おめでとうございます!!

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

2月

04日

ヒット商品

あくまでも管理人の中でのヒット商品ですww

  

あのアップルのリンゴマークの上に張り付けるステッカーを発見しました。

 

アップルユーザーには必見かと思います。

 

その名は『KENblem(剣ブレム)』

 

まさに管理人の心をくすぐる商品に、衝動買いしてしまいました(笑)

 

ステッカーは白黒あって、iphone用、ipad用、macbook用、の4種類づつありました。

 

管理人は手持ちのiphone5と愛用のパソコンに張りました。

 

下記のサイトで購入しました。興味ある方は、管理人の仲間入りしませんか?

業者さんの回し者じゃありませんから・・・

 

伊勢守(いせのかみ)

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

2月

03日

全日本選抜剣道七段選手権大会

全日本選抜剣道七段選手権大会

~東日本大震災復興支援・剣道時代創刊 500 号記念~
【共催】 神奈川県剣道連盟、剣道時代(体育とスポーツ出版社)
【協力】 日本剣道振興協会
【方式】 16選手により予選リーグ(4人1組)を行ない、上位1名による決勝トーナメントを行ない、優勝者を決する。

 

上記大会が昨日、神奈川県立武道館にて行われました。

全国の剣道7段を代表する選手が集結し、開催される大会は十数年ぶりとか・・・

それだけあって、注目度も非常に高く、管理人も以前から楽しみにしていました。

しかし、管理人は残念ながら、仕事のために会場に駆け付けられませんでした。

それでもさすがは情報社会!!

逐一、ネットで情報が入るので、昨日は大会が終わるまで、仕事に全く手がつきませんでしたww

 

結果は、

優勝 北条忠臣選手(神奈川)
二位 高鍋進選手 (神奈川)
三位 北条将臣選手(神奈川)
三位 佐藤充伸選手(宮城)

と神奈川の選手が3人も入賞しました!!

 

動画も徐々に出てくると思うので、しばらくはyoutubeをチェックする日々が続きそうです(笑)

来月号の剣道時代の付録にもDVDがつくとか。

まずは、一本動画集を入手したので、ご覧あれ

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

1月

26日

剣道日本2014年3月号発売

剣道日本2014年3月号が発売されました。

 

『胴、小手を着けてから』

 

前号で、基本的な技の練習はひととおり学びました。

 

今回からは防具を着け、再び同じ動作を繰り返し練習していきます。

 

まずは正しい着装から覚えましょう。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

1月

23日

OBからのメール

寒稽古も終わり、2週間が経とうとしています。

毎年、この時期は日記を更新するネタがなく、頭を悩まされています。

そんな時にかつて道場に通われていた方からメールを頂いたので、紹介させていただきます。(個人名は伏せます。差出人を知りたい方は道場にて…)

 

メッセージ: ご無沙汰しております。

中学時代(もう十~十五年ほど前になるんですね)から5~6年ほどお世話になっておりました、A野です。
覚えていらっしゃらないと思いますが…
伊藤先生、鈴木先生、管理人様…皆様に稽古をお願いしたのが懐かしいです。
皆様お元気でしょうか?
私ごとなのですが、この度、大学卒業以来久しぶりに剣道を再開することにしました。
現在横須賀を離れておりますので、陽武館で…というのが出来ないのが残念ですが、稽古会などで機会があれば是非よろしくお願いします。

 

 

陽武館のOBが場所を変えても剣道を続けてくれるのは、とても嬉しいですね。

みなさんも今後、進路や仕事などで剣道を辞めなければならない状況があるかと思いますが、余裕が出来た時にまた再開してくれれば、陽武館で剣道を学んだ意義があるのではないかと思います。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

1月

13日

横須賀剣道連盟級審査会結果

平成26年1月13日に三浦市潮風アリーナで行なわれた横須賀剣道連盟級審査会で

 

一級

福本くん

蛭田くん

石坂くん

友森さん

庄堂さん

 

が見事合格しました。

おめでとうございます!

 

余談ですが、免状はその日に頂けるんですね!?

管理人が受審していた頃は、後日届いていたような・・・

当ホームページはブログランキングに参加しています。

下の【剣道】ボタンを一日一回、クリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

1月

11日

H26年陽武館鏡開き

今日は、平成26年陽武館伊藤道場の鏡開きでした。

この日のために寒稽古をやってきたと言っても過言ではないと思いますww

冒頭に今年の寒稽古の皆勤賞が発表されました。

今年の皆勤は10名でした。

寒い中、よく頑張ってくれました。

 

そして、最後に一人ひとり、今年の目標を発表してくれました。

部活動でレギュラーになる。

稽古を頑張る。

試合で結果を出す。

勉強も頑張る。

など、それぞれが目標を立てたようです。

その目標に向かって、平成26年も頑張っていきましょう!!

 

最後になりますが、毎年、美味しいお汁粉を御馳走して頂きありがとうございます。

今年も道場のお汁粉を食べたので、皆が無病息災のよい一年になればと思います。

 

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

2 コメント

2014年

1月

08日

剣道日本来館

剣道日本の取材陣が1月6日に来館されました。

 

いよいよ、今回からは剣道具を着けての稽古に移りました。

 

長かった取材も終盤に差し掛かってきました。

 

モデルになってくれている子供たちもすっかり板についた様子です。

 

このまま終わるのは何だか惜しいですねww

 

さて、寒稽古も中盤に入りました。

 

今日は、しとしと寒い雨の降る中の稽古になりました。

 

あと2回乗り切れば、鏡開きです。

 

みんな一緒に元気を出して、寒さを吹き飛ばし、頑張りましょう!!

PS

大分遅れましたが、昨年末に剣道日本2014年2月号が発売されました。

 

今回は前回紹介した切り返しの注意点、 そして引き技を紹介します。

 

引き技は、導入の意味合いがあります。

 

まずは正しい手順をしっかり覚えましょう。

当ホームページはブログランキングに参加しています。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

2014年

1月

07日

館長語録vol.21・寒稽古2日目

素振りは準備運動ではない

昨日から平成26年陽武館伊藤道場の寒稽古が始まりました。

 

仕事の都合上、昨日は稽古に行けなかった管理人は、今日が稽古初めになりました。

 

稽古の中で館長が子供たちの素振りを見て、

「素振りは準備運動ではない」

と話されました。

 

素振りは、目の前に必ず相手がいると思い、一本、一本、真剣に打つ事を心がけて欲しいとの事でした。

 

また、先日、館長が出席された弁論大会で、ある子供が「剣道はABCである。」という作文を発表していたそうです。

そのABCとは

A:当たり前のことを

B:馬鹿にしないで

C:ちゃんとやる

ということでした。

それは素振りにも当てはまることです。

素振りでも「当たり前のことを、馬鹿にしないで、ちゃんとやる。」ことがとても大切だということです。

 

みなさんもABCを意識して、稽古に取り組めれば、この寒稽古でさらに成長できるかもしれませんね!!

当ホームページはブログランキングに参加してします。

一日一回、下の【剣道】ボタンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

0 コメント

以前の日記 【2013】 【2012】 【2011】 【2010】 【2009】